都立南平高校推薦合格 (元八中)Y.H君

私は、受験を終えて大きく二つのことを学びました。その一つ目は、学校の定期テストを全力でやるということです。私は、第一志望校に推薦受験で合格しました。そのため、内申店が大きく関わってきます。推薦受験をしない人でも、3割ほど点数に入るので内申点を多くとれば、合格する確率は大きく上がります。そのため、学校の定期テストを全力でやるということは、大事だとわかりました。

二つ目は、手を抜かないということです。私は、この一年、少し勉強しましたが、やり切ったといえるほど勉強しませんでした。ですので、推薦で合格した後、他の勉強している人たちを見て、「私はもっとやれたはずなのに。」と思いました。これではたとえ合格していても、大満足とはなりません。これから受験を迎える方は、今できる全力を出し切って、第一志望校に合格して下さい。「俺たちはその先で待ってるZE。」

 

都立翔陽高校・共立第二高校合格 (元八中)K.Yさん

私は一般の学力試験で無事第一希望の高校に合格することができました。学校見学に行った時からずっと目指していた高校だから4月から通えるんだと思うととてもうれしいです。

この一年間は成績が思うように取れなくなり、不安なこともありました。もともと推薦入試を受けようと考えていましたが、成績が下がってからは受けることを悩んだりもしました。しかし、やれることはやろうという思いで推薦入試を受けることにしました。結果は残念でしたが、自分の力を出し切ることはできたので受検したことは無駄じゃなかったと思っています。また、一般入試で頑張ろうという気持ちを強めることにもなったと思います。たくさん大変なこともあったけれど、「不合格」も「合格」も体験する事ができたこの一年間は私にとってとても貴重な一年だったと思います。これからの高校生活でもこの一年間で学んだ事を生かしていきたいです。

 

都立町田総合高校推薦合格 (元八中)H.H君

私は、中央義塾に中学1年生の時に通い始めました。最初は、勉強なんて何をすればよいかわからないし、勉強なんてしないでゲームしたいという気持ちが大きかったです。ですが、先生たちはわからない問題をわかりやすく丁寧に教えてくれました。最初は、絶対受かると思っていなかった漢字検定も、ちゃんと教えてくれて、4級合格、次には、3級合格することもできました。英語検定も、4級合格、3級合格と次々に合格することができて先生たちも一緒に喜んでくれました。塾長の峯尾先生は、土日にも塾を開けてくれたり、一緒にたくさん勉強をしました。あっという間に受験が来ました。私は、推薦で、作文と、面接でした。この練習も最後まで一緒に練習してくれて、私は推薦で合格することができました。

この中央義塾でたくさんの合格を勝ち取ることができました。とてもうれしかったです。これからも中央義塾で学んだ事を生かし、高校生活、楽しんでいきます。